« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018/05/31

特別対談(高橋郁夫教授)

Talk_15


『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。

今月は慶應義塾大学商学部の高橋郁夫教授です。

高橋先生は現在、慶應義塾常任理事をお務めになっておりますが、対談当時は慶應義塾志木高等学校の学校長を兼任されていました。学生教育の観点から対談いたしました。

対談はこちらからご覧頂けます。

|

2018/05/26

福澤諭吉記念文明塾(慶應義塾大学)

Keio_02


本日、慶應義塾大学の三田キャンパスで行われた「福澤諭吉記念文明塾」で、4時間ほど講義をしました。

Keio_2


福澤諭吉記念文明塾は、未来貢献を志す先導者を育てるべく、学部生・大学院生・社会人を対象に開かれた学びの場です。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の前野隆司教授の推薦で出講し、私の講義は今年で4年目を迎えました。

Keio_4


学習意欲の高い塾生の皆さんには、まずは心身統一合氣道の土台となる自然な姿勢と呼吸を体験して頂きました。さらに、大事な場面で持っている能力を最大限に発揮すること、コミュニケーションやネゴシエーションへの活用についてお伝えしました。

Keio_6


一つの体験は百の言葉よりも深く理解出来るもので、大きな反響がありました。講義は質問を受けながら進め、内容の深い質問が多かったのが印象的でした。最後に、安全に出来る範囲で心身統一合氣道の動きも体験して頂きました。

Keio_8


このような素晴らしい機会を頂いていることに心から感謝をしております。福澤諭吉記念文明塾の皆さんの今後のご活躍を心よりお祈りしています。

|

2018/05/20

藤平光一宗主記念稽古

Tochigi_1
藤平信一です。

5月19日は藤平光一宗主の命日です。

5月19日(土)~20日(日)の二日間の日程で、天心館道場(栃木県)にて「藤平光一宗主記念稽古」を行いました。主に東日本から70名の皆さんが参加されました。

二日間に亘って、私が指導いたしました。520畳の大道場で伸び伸びと稽古をしました。

稽古前には、参加者の皆さんで藤平光一宗主のお墓参りをしました。夜には懇親会があり、たいへん親交が深まったようです。

|

2018/05/01

新刊のお知らせ

Book_2_3


このたび、岩崎書店から私が監修する児童書を刊行いたします。

児童文学作家の高橋うらら先生による文で、合氣道を学ぶ子どもが、日常や学校での課題を乗り越えていく成長のストーリーです。

心身統一合氣道にとって初めての児童書です。良き出版社、良き編集者、良き作家の先生に恵まれ、いよいよ一冊の本として形になります。

ぼくの毎日をかえた合氣道』(岩崎書店)

児童書の発行にあたり、特に留意したのが劇作家の井上ひさしさん(故人)の余りにも有名な言葉です。

 むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、
 ふかいことをおもしろく、おもしろいことをまじめに、
 まじめなことをゆかいに、
 そしてゆかいなことはあくまでゆかいに

本書を手に取って頂けましたら幸せです。

|

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »