心身統一合氣道会 会報

一般社団法人 心身統一合氣道会の会報誌である『心身統一合氣道会 会報』が間もなく発行されます。
7月から順次、全国の会員の皆様のお手元にお届けいたします。
本号では、公立はこだて未来大学の伊藤精英教授のお話をお聞きしました。伊藤先生は生まれつき弱視で、10代で全盲となりました。現在、北海道から東京まで心身統一合氣道の稽古に通われています。
次号は2023年10月に発行する予定です。これまで発行した会報誌に関してはこちらをご覧下さい。
| 固定リンク
一般社団法人 心身統一合氣道会の会報誌である『心身統一合氣道会 会報』が間もなく発行されます。
7月から順次、全国の会員の皆様のお手元にお届けいたします。
本号では、公立はこだて未来大学の伊藤精英教授のお話をお聞きしました。伊藤先生は生まれつき弱視で、10代で全盲となりました。現在、北海道から東京まで心身統一合氣道の稽古に通われています。
次号は2023年10月に発行する予定です。これまで発行した会報誌に関してはこちらをご覧下さい。
| 固定リンク
一般社団法人 心身統一合氣道会の会報誌である『心身統一合氣道会 会報』が間もなく発行されます。
4月から順次、全国の会員の皆様のお手元にお届けいたします。
本号では、看護師の川嶋みどり先生のお話をお聞きしました。川嶋先生は看護の仕事に70年携わっておられ、2007年にはナイチンゲール記章を受賞されました。
川嶋先生はご自身の経験に基づき、「看護とは何か」を社会に問いかけ、看護師の社会的地位の確立、看護師の育成など、人生をかけて取り組んでいらっしゃいます。
昨年、91歳で心身統一合氣道稽古を始められました。
次号は2023年7月に発行する予定です。これまで発行した会報誌に関してはこちらをご覧下さい。
| 固定リンク
一般社団法人 心身統一合氣道会の会報誌である『心身統一合氣道会 会報』が間もなく発行されます。
1月下旬から順次、全国の会員の皆様のお手元にお届けいたします。
本号では、工藤公康様(ソフトバンクホークス前監督)との特別対談(後編)を収録しています。
前号の特別対談(前編)は大きな反響がありました。こちらは、間もなく心身統一合氣道会のホームページで公開されます。
次号は2023年4月上旬に発行する予定です。これまで発行した会報誌に関してはこちらをご覧下さい。
| 固定リンク
一般社団法人 心身統一合氣道会の会報誌である『心身統一合氣道会 会報』が間もなく発行されます。
11月上旬から、全国の会員の皆さんのお手元にお届けいたします。編集スケジュールから2週間遅れの発送となりますことをお許しください。
本号では、ソフトバンクホークス前監督の工藤公康様との特別対談を収録しています。
プロ野球選手として29年、解説者として3年、監督として7年、最前線で活躍を続ける工藤公康様のお話を聴きました。工藤さんは選手時代、西武ライオンズで広岡達朗監督の元で活躍されました。
現在は筑波大学の博士課程でスポーツ医学博士を目指して研究活動の他、農業活動や社会貢献活動などを精力的になさっています。
本対談は次号に続き、前後編でお届けいたします。
次号は2023年1月下旬に発行する予定です。
これまで発行した会報誌に関してはこちらをご覧下さい。
| 固定リンク
一般社団法人 心身統一合氣道会の会報誌である『心身統一合氣道会 会報』が間もなく発行されます。
7月下旬から、全国の会員の皆さんのお手元にお届けいたします。
本号では、医学博士の谷川武先生(順天堂大学大学院医学研究科 公衆衛生学講座 主任教授)との対談を掲載しています。
谷川先生は、睡眠時無呼吸症候群など、睡眠障害について研究なさっています。対談を通じて「自分のことなのに、毎日の睡眠についてこんなにも知らないことばかりなのか」と驚きました。
谷川先生は心身統一合氣道の稽古を熱心になさっています。
次号は10月下旬に発行する予定です。
これまで発行した会報誌に関してはこちらをご覧下さい。
| 固定リンク
一般社団法人 心身統一合氣道会の会報誌である『心身統一合氣道会 会報』が間もなく発行されます。
4月上旬から、全国の会員の皆さんのお手元にお届けいたします。
野球評論家の広岡達朗様との特別対談を掲載しています。本年2月に発売された『広岡達朗 人生の答え』の続きとなる対談です。
次号は7月下旬に発行する予定です。
これまで発行した会報誌に関してはこちらをご覧下さい。
| 固定リンク
一般社団法人 心身統一合氣道会の会報誌である『心身統一合氣道会 会報』が間もなく発行されます。
1月下旬から、全国の会員の皆さんのお手元にお届けいたします。
本号では、帝国ホテル(株式会社 帝国ホテル)特別顧問の小林哲也様との特別対談を掲載しています。
創業130周年の伝統ある帝国ホテルで、総支配人、社長、会長と務めて来られた小林様は、リーダーとして常にイノベーションを進めてこられました。現在、心身統一合氣道の稽古を熱心になさっています。
次号は4月下旬に発行する予定です。
これまで発行した会報誌に関してはこちらをご覧下さい。
| 固定リンク
一般社団法人 心身統一合氣道会の会報誌『心身統一合氣道会 会報』が間もなく発行されます。
本号の特別対談では、光心館道場(大阪)で熱心に稽古なさっている税理士の澤田直樹様とお話しました。
国内11拠点に税理士・公認会計士・司法書士・社会保険労務士・中小企業診断士・行政書士など300名の専門家を擁し、税務・会計・労務・法務・経営相談など多様なサービスを提供するゆびすいグループ。
澤田様は長年に渡ってその代表をお務めになり、現在はグループの会長をされながら、心身統一合氣道会の指導員として活躍なさっています。ご自身で心身統一合氣道の教室も開設されました。
次号は2022年1月下旬に発行する予定です。
これまで発行した会報誌に関する情報はこちらをご覧下さい。
| 固定リンク
一般社団法人 心身統一合氣道会の会報誌『心身統一合氣道会 会報』が間もなく発行されます。
7月中旬から全国の会員の皆様のお手元に届く予定です。表紙の写真は520畳ある天心館道場(栃木)の外観です。
本号では、世界の8,000メートル峰のうち6座で無酸素登頂を達成した登山家、小西浩文様との特別対談を掲載しています。
小西さんとは2013年に会報誌で対談させて頂きました。ちょうど初段に合格されたタイミングで、あれから8年さらに稽古を続け、本年3月に三段に合格されました。
次号は10月中旬に発行する予定です。
これまで発行した会報誌に関する情報はこちらをご覧下さい。
| 固定リンク
一般社団法人 心身統一合氣道会の会報誌『心身統一合氣道会 会報』が間もなく発行されます。
4月下旬から全国の会員の皆様のお手元に届く予定です。
表紙の写真は海外の講習会での指導の様子です。
本号では、長岡科学技術大学の三浦友史教授との特別対談を掲載しています。三浦さんは東京工業大学合氣道部のご卒業で、私の先輩です。心身統一合氣道を35年続けていらっしゃいます。
三浦さんだからこそ語ることができる合氣道部時代のエピソードや、心身統一合氣道の日常における活用についてお話を伺いました。
次号は7月下旬に発行する予定です。
これまで発行した会報誌に関する情報はこちらをご覧下さい。
| 固定リンク