特別対談(堀威夫様)
『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。
今回は大手芸能プロダクションであるホリプロの創業者、堀威夫様との対談記事を公開いたしました。
堀様の記事が2月から日本経済新聞「私の履歴書」に掲載されます。
| 固定リンク
『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。
今回は大手芸能プロダクションであるホリプロの創業者、堀威夫様との対談記事を公開いたしました。
堀様の記事が2月から日本経済新聞「私の履歴書」に掲載されます。
| 固定リンク
『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。
今回は舞台演出家の横山仁一様です。
横山さんは早稲田大学で結成された「劇団東京オレンジ」を主宰しています。演出というプロフェッションからみる「氣」について話をしました。
対談はこちらからご覧頂けます。
| 固定リンク
『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。
今回は弁護士の菅原哲朗先生です。東京都立大学合氣道部の初代主将で、藤平光一先生の元で合氣道を始めて50年、その出会いと現在に至る経緯、本業での活用についてお話を伺いました。
対談はこちらからご覧頂けます。
| 固定リンク
『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。
今回は2010年度ミス・インターナショナル日本代表の金ヶ江悦子様との対談を掲載しています。
金ヶ江さんは現在、トータルビューティーディレクターとして、モデルの育成やミスコンテストの日本代表を目指す方を指導なさっています。なぜ心身統一合氣道を学ばれるのかを中心にお聞きしました。
対談はこちらからご覧頂けます。
| 固定リンク
『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。
今回は元レーサーの服部茂章様です。
服部さんは現在、アメリカ最大の自動車レース「NASCAR」で、チームのオーナーとして監督をなさっています。2018年NASCAR NGOTSシリーズの年間チャンピオンを獲得しました。
アメリカと日本を行き来しながら、心身統一合氣道の稽古をしています。そんな服部さんに、レーシングにおける「氣」について伺いました。
対談はこちらからご覧頂けます。
| 固定リンク
『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。
今回はシェフの古屋隆之様です。
古屋さんは「青山からす亭」のオーナーシェフです。お店は心身統一合氣道会の本部(千代田区一番町)から徒歩5分ほどの場所にあります。地元の皆さんは勿論のこと、各界の名士が愛する洋食の名店です。
古屋さんは2015年から心身統一合氣道を熱心に学んでおられます。
対談はこちらからご覧頂けます。
| 固定リンク
『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。
今回は医師の帯津良一先生です。
帯津三敬病院 名誉院長である帯津先生は、83歳になられた現在も現役の医師として日々、患者さんに向かい合っていらっしゃいます。生涯をかけて取り組んで来られた「医療」を中心にお話を伺いました。
対談はこちらからご覧頂けます。
| 固定リンク
『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。
今回は松本貴志様です。
ドラッグストアチェーンのマツモトキヨシの創業家で、取締役を務める松本さんに、心身統一合氣道の学びを仕事でどのように活用されているかお話をお聞きしました。
対談はこちらからご覧頂けます。
| 固定リンク
『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。
今回は常岡宏様です。2014年に常岡宏様のお父様である常岡一郎氏(明治32年生まれ、元参議院議員)のご著書『常岡一郎一日一言』が出版され、雑誌『致知』で特集が組まれるなど注目が集まりました。
ご子息である常岡宏さんは、藤平光一先生と約60年前にご縁がありました。当時の貴重なお話しをお聴きしました。
対談はこちらからご覧頂けます。
| 固定リンク
『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。
今回は前野隆司教授(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科)です。前野先生のご著書『無意識の整え方』で対談したことをご縁に、「無意識の活用」をテーマにお話しをしました。
対談はこちらからご覧頂けます。
| 固定リンク