指導者講習(大阪)

「指導者講習(大阪)」で指導しました。近畿地方の道場・教室から38名の指導者が参加しました。
新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底して実施しました。
新たに1名を師範に、4名を指導員に任命しました。
心身統一合氣道を指導するには指導資格(師範・審査員・指導員・准指導員)が必要です。段位やキャリアに関係なく、学び続ける者だけが指導資格を有することができます。
| 固定リンク
「指導者講習(大阪)」で指導しました。近畿地方の道場・教室から38名の指導者が参加しました。
新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底して実施しました。
新たに1名を師範に、4名を指導員に任命しました。
心身統一合氣道を指導するには指導資格(師範・審査員・指導員・准指導員)が必要です。段位やキャリアに関係なく、学び続ける者だけが指導資格を有することができます。
| 固定リンク
5/3(火)~5/5(木)の3日間、「特別オンラインイベント」を開催しました。メインテーマは「『氣』『統一道』に浸る特別な3日間」で、下記のスケジュールで実施しました。
1日目:5/3(火) 沢井柚希師範 「ワンネス・リズム・エクササイズ」
2日目:5/4(水) 山本晶一師範 「氣のテスト」
3日目:5/5(木) 藤平信一会長 「氣の呼吸法」「氣の意志法」
日本全国から400名の皆様が参加しました。誠に有り難うございます。
| 固定リンク
| 固定リンク
日本画家の小倉遊亀先生は105歳という長寿を全うされました。藤平光一先生に同行し、鎌倉にあるご自宅を訪問したことがあります。
遊亀先生は、藤平光一先生の師匠の一人である小倉鉄樹先生の奥様で、藤平光一先生が鎌倉に参禅するたびにお世話になったそうです。
私が訪問したときには、かなりのご高齢で、藤平光一先生との再会を涙を流して喜んでいらっしゃいました。
遊亀先生は車椅子の生活でしたが、毎日、筆は持ち続けていました。その日は、バナナを題材に静物画をお描きになっていました。
ご家族の話によれば、筆の進みがゆっくりなので、バナナが次第に弱り、黄色から茶色、茶色から黒色に変化していくそうで、遊亀先生のお描きになるバナナも、日々、変化していきます。
最終的に、ご自身の画の黒いバナナをみてひと言。
「不味そう……」
画を完成させるだけならば、似た形の新しいバナナに取り替えれば良いわけですが、見たままに、感じたままに、真っさらな心の状態で描き続けるお姿に衝撃を覚えました。
「画を描くとは何か」を深く考えさせられました。
その後、藤平光一先生の下で私の内弟子修行が始まりました。
大きな壁が立ちはだかり、総てが上手くいかなくなることがありました。それも一度ではなく、何度もその状態に陥ります。
あるとき、ふと小倉遊亀先生のことを思い出しました。
「そうか。自分は目の前のことを何も見ていない、感じていないのだ」
いまこの瞬間に、心が向いていなかったのです。
藤平光一先生が大事なもの、素晴らしいものに触れるときは、毎回、初めてのような反応を示していました。
お供をしていて「前回も同じことがあったのに、お忘れになっているのでは」と思うことがありましたが、実はそうではなかったのです。
毎回、真っさらな状態で心を向けているからこそ、藤平光一先生は新鮮な感動が得られていたのでした。
稽古においても、同じ動作を繰り返すうちに、「なぞる」ことを始めます。
私が物事に行き詰まるときは、過去の体験がすでに心にあって、目の前のことに心が向いていないときに生じることに氣がつきました。
一回ごとに真っさらな状態で心を使うから身につきます。
「稽古とは何か」を深く考えさせられました。
身体は鍛えれば自在に使えるようになります。心も同じであり、鍛えれば自在に使えるようになります。
同じことをするにも、毎回、真っさらな状態で心を向けることを訓練すると、悪い意味での慣れが生じません。毎回、新しい発見があります。
反対に、日常でなぞることを繰り返すと、慢性的な慣れが生じて、何をしても感動や発見がなくなっていきます。
人に何かをしてもらうことに慣れてしまうと、当たり前になります。すると、感謝の気持ちも持てなくなっていきます。
これは、とても恐ろしいことです。
経営者団体の外部講習で質疑応答をしたとき、一人の経営者から、「自分は何をしても感動が得られないのです」という相談を受けました。事業は順調、家族も元気で、何一つ問題がないにも関わらず、です。
お顔は土気色をしていて、生気がまったくありませんでした。
「本日の講習で体験されていかがでしたか」とお尋ねすると、「今日は楽しかったです」と答えます。そこで「それでは思い切って、稽古を始めてみませんか」とお誘いしました。
初めてのことに全身全霊で取り組むことが、真っさらな状態で心を向ける訓練になったのでしょう。そのうちに昇級審査に合格して、子どものように喜んでいらしたのが印象的でした。
今でも様々な瞬間に、私は小倉遊亀先生の画のことを思い出します。
さあ、今日も新たな一日です。
| 固定リンク
帝国ホテル(株式会社 帝国ホテル)特別顧問の小林哲也様との特別対談を公開しました。小林様は現在、心身統一合氣道の稽古を熱心になさっています。
小林様は、創業130周年の伝統ある帝国ホテルで「総支配人」「社長」「会長」を歴任されました。常にイノベーションを進め続けて来た小林様に様々なお話しを伺いました。
| 固定リンク
| 固定リンク
『心と体が自在に使える「気の呼吸」』の増刷(4刷)が決まりました。
本書をご縁に、全国の道場・教室で心身統一合氣道の稽古を始める方が多いようです。先日の試合でK-1王者になった大和哲也選手とのエピソードも本書に掲載しています。
| 固定リンク
| 固定リンク
大和哲也選手が第6代 K-1 WORLD GPスーパー・ライト級王者になりました。おめでとうございます!
様々な苦難を乗り越えてのK-1王者なので、感無量です。
試合の動画は K-1 【official】YouTube channel でご覧いただけます。
| 固定リンク
ゴールデンウィーク期間の5/3(火)~5/5(木)に、3日間の日程にて、特別オンラインイベントを開催いたします。
今回のメインテーマは「『氣』『統一道』に浸る特別な3日間」です。日常の稽古ではなかなかできないことを集中的にお伝えいたします。
各クラスの詳細は下記の通りです。
5/3(火) 新しくなった「ワンネス・リズム・エクササイズ」
講師:沢井柚希師範
5/4(水) こんなにある様々な「氣のテスト」
講師:山本晶一師範
5/5(木) オンラインだからこそできる「氣の呼吸法」「氣の意志法」
講師:藤平信一会長
毎日1クラス(90分)、いずれもオンデマンドで配信しますので、リアルタイムで参加できない方にもお勧めです。
4/1から申込受付を開始いたしました。詳細はこちらをご覧ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
| 固定リンク